パナソニック|ストラーダ CN-HDS940TD iPhone 4対応?
メルセデスベンツCクラスワゴン(W203)に装備されていたパナソニックのカーナビ、ストラーダCN-HDS940TD。ファームウェアが古かったり地図データが2006年止まりなどアップデートが必要な状態なので、ファームウェアを更新し地図データも最新の2011年度版に更新。iPodにも対応とのことで試しにiPhone 4をつなげてみると、普通に認識して曲も再生できる。問題ないのでは?と思い使っていると「このアクセサリはこのiPhone用に設計されていません - このアクセサリは充電には対応していません。携帯電話の電波干渉により...」とのアラートがiPhone 4の画面に表示されているのに気が付き、確かに充電されていない..。

ネットで調べてみると、新しいiPodやiPhone 3GでUSB充電をサポートしていないカーナビで充電できると言う「Scosche passPORT Charging Adapter for iPhone 3G」を、ストラーダCN-HDS940TDのiPodインターフェイスケーブルCA-DC300DとiPhoneの間に接続すること充電できたとの報告を発見。ただしiPhone 3Gでのレポート。汗。そう言えば製品名もfor iPhone 3Gと表記されている。
iPhone 4での動作保証は無いわけですが試しに購入し装着してみると、相変わらず「このアクセサリはこのiPhone用に設計されていません - 携帯電話の電波干渉により...」とのアラートがiPhone 4の画面に表示。でも、充電には対応していない旨の文章部分が無くなっている。iPhone 4を見るとちゃんと充電されている!
「このアクセサリはこのiPhone用に設計されていません」アラートは気にはなるが、ケーブル1本で車内で音楽かけながら充電しつつネットもできる。これは便利。

ネットで調べてみると、新しいiPodやiPhone 3GでUSB充電をサポートしていないカーナビで充電できると言う「Scosche passPORT Charging Adapter for iPhone 3G」を、ストラーダCN-HDS940TDのiPodインターフェイスケーブルCA-DC300DとiPhoneの間に接続すること充電できたとの報告を発見。ただしiPhone 3Gでのレポート。汗。そう言えば製品名もfor iPhone 3Gと表記されている。

「このアクセサリはこのiPhone用に設計されていません」アラートは気にはなるが、ケーブル1本で車内で音楽かけながら充電しつつネットもできる。これは便利。